考え方
考え方
- N 個のマスがある
- すべてのマスはどちらの陣地でもない
まずは問題を理解してイメージしてみましょう。問題の入力例1 を使って進めていきます。
『A くんと B くんは、1 列に並んだ N 個のマスでゲームをしています。
ゲーム開始時、すべてのマスはどちらの陣地でもありません。』
入力例1 では、N = 5 となっていますので、マスが5つあることになります。
次に、このゲームのルール説明です。
『どちらの陣地でもないマスを獲得すると、そのマスはそのプレイヤーの陣地になる。』
要するに空いているマスは占拠できるということです。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|
| A |
『すでに自分の陣地であるマスを獲得しようとしても何も起きない。』
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|
| A | ||||
| ↑ A |
何かイベントが発生するということはなく、静かに陣地を増やしていくだけのゲームのようです。
『相手の陣地を奪うことはできない。』
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|
| B | A | |||
| ↑ A |
野蛮な争いはしないようです。
最後に、より多くの陣地を獲得した方の勝ちとなります。