Chatpter.1 - 引数
引数とは
関数やメソッドの ( ) の中に入れる値のことを『 引数 』といいます。
int(引数) や str(引数) だけでなく、print(引数) もそうです。
( ) だけの場合は『引数なし』と言ったりします。
馴染みのない言葉なので初めはインスウと呼んでしまうかもしれませんが、『ひきすう』です。
そして、( ) の中に引数を入れて関数に見せることを『引数を渡す』と言います。
渡すと言っても、値を渡したら元の値が無くなるわけではありません。
-
引数は、関数にその値を見せるだけです。
関数はその引数の値を写し取ってから関数の中だけで使います。
関数が戻り値を返したら、写し取った値は、破棄されます。 関数の仕組みがわからないと意味がよくわからないかも知れませんね。💦
「関数」は3章で扱いますので、もう少し待っててください。🙏