🔙
🔝

print()

文字を画面に自分で映せるようになります👍

Chatpter.1 - print()とは?

print()とは?

  • 難しい言い方をしますけど、正しくは『 プリント関数かんすう 』と言います。

  • 最後に () が付いていたらたいてい「〇〇関数」と呼びます。

  • 関数の意味はまた今度に。今は「とにかくそう呼ぶもの」ということだけでOK!

  • でも「プリント」と略しても全然平気だったりします。

  • 繰り返し文、条件文みたいに、昔は「プリント文」とか言っていたこともありました。

  • print()の機能は、() の中身を画面がめん出力しゅつりょくすること。

  • どんなにすごいプログラムを作っても、画面に何も映らなかったら面白くありません。

  • どういう仕組みなのかなんにもわからなくても、画面に出力することは全部print()がやってくれます。

  • いろんな出力の仕方があるので、まずは目で見てみてくださいね。

Chatpter.2 - print()を使って画面に出力してみる

print()を使って画面に出力してみる

2.1 - 文字列を出力する

文字列を出力する

  • () の中に出力したい値を書くだけです。

    print('Hello world!')   # 直接書く時
    Hello world!

    text = 'Hello world!'   # text の中身を 'Hello world!' にする
    print(text)     # text の中身を画面に出力する
    
    Hello world!

    hello = 'Hello'
    world = 'world!'
    print(hello + world)    # + で繋ぐと文字列と文字列が繋がる
    
    Helloworld!

  • =+ の両側に空白を入れているのは、ちょっと見やすくしている為です。

    hello+world よりも hello + world のほうがちょっと見やすいでしょう?それだけなんです。😽

  • カンマ , で区切ると空白ができます。いくつでも区切れます。

    hello = 'Hello'
    world = 'world!'
    print(hello, world)
    print(hello, hello, 'Kitty', 'こんにちは')
    
    Hello world!
    Hello Hello Kitty こんにちは
  • 二列別々にしたい時は、print()を2つ書きます。

    hello = 'Hello'
    world = 'world!'
    print(hello)
    print(world)
    
    Hello
    world!
  • こんなこともできちゃいます。

    hello = 'Hello'
    print(hello * 5)
    print('+' * 15)
    
    HelloHelloHelloHelloHello
    +++++++++++++++
  • 基本は以上です。

2.2 - 数値を出力する

数値を出力する

  • 数値すうち」とは、整数型 (int) や浮動小数型 (float) の値です。

    print(222)
    
    222

    pi = 3.14159265
    print(pi)
    
    3.14159265

    print(float('inf'))
    
    'inf'

    ※ 無限 (infinity) の意味。まだ覚えなくていいです。

  • 数値なので、計算結果を出力することだってできます。

    print(12 + 13)
    print(12 - 13)
    print(12 * 13)
    print(10 // 3)  # 小数はすべて切り捨てて整数になる
    print(10 ** 3)  # 10 の 3乗
    print(10 % 3)   # 10 を 3 で割った余り
    
    25
    -1
    156
    3
    1000
    1

    x = 6
    y = 7
    print(x * y)    # 変数を使っても計算できる
    
    42
  • カンマ , で区切ると空白ができます。いくつでも区切れます。

    print(3, 1, 4, 1, 5, 9, 2)
    
    3 1 4 1 5 9 2
  • 数値の出力は以上です。

Chatpter.3 - print()は、使いこなせると楽しい

print()は、使いこなせると楽しい

  • print()値を画面に出力するだけなので、何も考えなくても大丈夫!

  • ただ、この他にもいろんな出力のやり方があります。

  • けど難しくはありません。むしろ目から鱗な機能満載で面白いので、期待しててください!